Microsoft Office PowerPointでスライドを録画する方法があります。
特別な画面キャプチャソフトを使わなくても録画・出力できるのでとても便利です。
こちらで使っているOSが英語設定なので、日本語でのメニューや項目名に訳して紹介しましたが、機能名など違う可能性がありますが、メニューの場所やアイコンなどはだいたい同じかと思います。あらかじめご了承ください。
Youtube動画にもアップしましたので、参考までにどうぞ。
環境
Mac OS Mojave 10.14.6
PowerPoint Office 365 Mac
録画してみる
実際の録画までの流れです。
1.スライドを完成させる(アニメーションの設定を含む)
2.録画
3.保存(出力)
4.確認
アニメーションの設定
アニメーションの設定方法はこちらでは紹介しませんが、アニメーションの再生を自動にするか自分でクリックして進むかは録画に影響するので、クリックして次を表示させる方法にしています。
録画
パワーポイントのタブで、「スライドショー」をクリックすると、「スライドショーを録画」(英語から訳しているので日本語表記は正確には違うかもしれません。)というボタンがありますので、クリック。
すぐに違う画面へ切り替わり、録画が開始されます。
クリックなどでアニメーションやページ遷移を全て完了させ、終了。
保存
メニューの「ファイル」より、エクスポートを選択。
ファイルの保存形式を動画形式(MP4かMOV辺り)を選択して、エクスポート。
確認
実際に動画を再生してみて、完了。
おわりに
いかがでしたか?
とても簡単にスライドを動画に撮れることがわかったので、今後何か説明をするときなどに積極的に使っていきたいと思いました。